絵で見る脳と神経の病気 代表的な病気をわかりやすくご説明します

くも膜下出血

まずCTスキャンをとります

症状で判断し、くも膜下出血が疑われる場合は、CTスキャンの検査を行います。くも膜下出血がおこると、脳脊髄液に血液が混ざる為に、CTスキャンで特徴的な検査結果を確認する事ができます。出血が少なかったり発症してから時間がたっているために、CTでも出血がわからない場合は、MRIを行います。MRIでもあきらかな出血がみられない場合は、腰から注射をして脳脊髄液をとりだし、血液がまじっているか確かめる場合もあります。

くも膜下出血のCT

くも膜下出血のCT

CTの断面位置です

矢印でしめした白い部分が出血です。

くも膜下出血と診断した後は、切れた血管(多くは脳動脈瘤)がどこにあるかを調べます。一番精度の高い検査は、カテーテルを用いた脳血管造影検査です。MRIを使って血管の状態を調べるMRAや、造影剤を使ってCT撮影を行うCT血管造影でも脳動脈瘤が分かりますが、動脈瘤の詳細な形などは分からないこともあります。

脳動脈瘤の検査

矢印は脳動脈瘤をしめします。

ページの先頭へ