絵で見る脳と神経の病気 代表的な病気をわかりやすくご説明します

脳腫瘍

頭痛が発生する理由

脳腫瘍で頭が痛くなる場合は、いくつかの原因が挙げられますが、一番有名な原因として頭蓋内圧亢進症(ずがいないあつこうしんしょう)があります。つまり、全く新しい余計な物(腫瘍)が成長する際に、正常な脳組織を押し退けていく為に、逃げ場を失った脳(周りは頭蓋骨とよぶヘルメットによって保護されている為、この場合は外へ逃げ出せない事になります)の症状の代表が頭痛です。

  1. 朝起きた際に強い頭痛を感じる
  2. 吐いてしまうとすっきりする、または突発的に吐く

この様な特徴が有名です。また、逃げ場を失った脳全体の影響で、眼の奥に強い変化を伴っている場合もあります。脳の変形がわずかな時期や極めてゆっくり変化した場合は、環境の変化に対応して頭蓋内圧亢進症状、頭痛や嘔吐が出ない事もあります。

新生児や乳児で起こると、水頭症のページで紹介した様に、圧力に応じて頭が大きくなる変化(頭囲拡大)が起こるので、圧力が代償されますが、幼児以降では、頭の病気イコール頭痛のたとえにある症状はこの様に考えられています。

頭痛以外の症状

病気の場所と関連した症状がでる事があります。代表的な症状として次のような症状があります。

ひきつけ

腫瘍の部分は正常な神経活動は行われていません。ましてや周囲の正常は活動を妨害する事があり、ひきつけはその代表です。特に大人のひきつけは、脳腫瘍が考えられます。

運動麻痺やことばの症状

多くは脳出血や脳梗塞と関係の深い症状ですが、少しずつ進行していく場合は、脳腫瘍の症状である場合があります。

脳神経の症状

やはり少しずつ進行していく為に本人が自覚していない場合もありますが、眼の神経(視神経)を圧迫して、視力や視野(見えている範囲)の障害を起こす有名な病気には、ホルモン中心の下垂体の腫瘍があります。また、脳神経の腫瘍として聴神経(耳の神経で聞くとバランスの両方を司る)に発生する聴神経鞘腫は、難聴(聞こえにくさや耳鳴り)が特徴です。

機能的な症状

下垂体に発生した腫瘍(下垂体腺腫)はある大きさ以上になると、眼の神経の症状を出しますが、ホルモンの症状で発見される事も多くあります。このタイプを機能的と呼び、女性であれば月経の変化や出産と関係のない乳汁分泌を代表的な症状とするもの(これは女性の乳汁分泌を司るホルモンセンターに発生した病気の症状です)、手足や顔貌の成人以降の変化や難治性の糖尿病を代表的な症状とするもの(これは成長ホルモンと呼ばれる成長期に身体を作る為に必要なホルモンセンターに発生した病気の症状です)、高血圧や特徴的な体格(肥満)となるステロイドホルモンと関係の深い病気など、脳腫瘍とは思わない身体の症状を出す事が特徴です。

ページの先頭へ