絵で見る脳と神経の病気 代表的な病気をわかりやすくご説明します

頭のけが

けがとは、ぶつけた、当たった、打った、殴られた、転んだ、落ちた、などの理由により頭全体(首も含む)に力が加わった状態です。

脳を守っている構造(皮膚(頭皮)、皮下組織(帽状腱膜および骨膜)、骨(頭蓋骨)、脳保護膜(硬膜、くも膜、軟膜))のどの深さまでけがが及ぶか、によって重症度が決まります。

あわてる?あわてない?

あたまのけがを見た時の大事なポイントとして、けがしている人に

1

意識がありますか?

(目を見てお話ができますか?)

2

大きな傷、大量の出血はありませんか?

(血を流していませんか?)

3

様子の変化

(どんどん悪くなっている様だ)はありませんか?

いずれにも該当する場合は、急いで救急車を呼びましょう。

該当しない場合は、あわてずに脳神経外科に受診してください。

動かしても良いのですか?

あたまのけがで動かしたために状態が進行する事はありませんが、背骨のけが(骨折)を伴っている場合は危険です。けが人の安全を確保して、自力で動けなければ無理に動かさずに救急車を呼んでください。

心配な症状としては、けがの影響を脳が受けた場合

これらの症状は、けがの直後からしばらくの間(多くは24時間程度)は注意し、疑わしい場合や心配な場合は脳神経外科への受診をお勧めします。

意識が悪い

最も重要な症状で、気を失った(意識消失)から目がうつろでお話の内容がおかしい(意識混濁)、までも含みます。これが一番大切です。

頭痛、吐き気

がまんできない頭痛や強い吐き気、繰り返す嘔吐は大人のけがでは重要な症状です。こどものけがでは吐き気、嘔吐のみである場合は、重要な症状でない場合もあります。

運動の障害
歩けない、動けない、動かせないなどの運動の症状は重要な症状です。
ひきつけ発作
けがの後でのけいれんは、重要な症状です。

ページの先頭へ